利用規約
DentLingual 利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、Haris株式会社(以下、「当社」といいます。)が提供する「DentLingual」サービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザー(以下、「ユーザー」といいます。)は、本規約に従って本サービスを利用するものとします。
第1条(適用)
本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。当社は、本サービスに関して、本規約のほか、利用にあたってのガイドラインや個別規定(以下、「個別規定」といいます。)を設けることがあり、これらは本規約の一部を構成します。本規約と個別規定が矛盾する場合、個別規定が優先されます。
第2条(利用登録)
1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、当社が指定する方法により利用登録を行うものとします。
2. 当社は、以下の場合に利用登録を拒否することがあります。
• 虚偽の情報を提供した場合
• 過去に本規約違反で登録を抹消されたことがある場合
• その他、当社が不適当と判断した場合
第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
1. ユーザーは、自己の責任においてユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
2. ユーザーIDおよびパスワードが第三者に使用された場合、それによる損害について当社は一切の責任を負いません。
第4条(利用料金および支払方法)
1. 当社は、利用プラン別に本サービスの利用料を定め、ユーザーは当該利用料を当社指定の方法により支払うものとします。なお、振込手数料その他支払に必要な費用はユーザーの負担とします。
2. 本サービスは利用期間が経過するごとに同じ期間自動的に更新され、ユーザーは更新後も基本料金等を支払う義務を負います。
3. 解約した場合、日割りでの返金は行わず、解約後も支払済み期間中はサービスを利用できます。
4. プランの変更によって利用できなくなる機能については、ユーザーが事前に了承するものとします。
5. 法律で定めがある場合を除き、料金の払い戻しや利用期間の延長には応じません。
第5条(禁止行為)
1. ユーザーは、本サービスの利用に際し、以下の行為をしてはなりません。
• 法令又は公序良俗に反する行為 • 他者の権利や利益を侵害する行為 • 虚偽の情報を提供する行為
• コンピュータウイルスなどの有害なプログラムを送信する行為
• 逆コンパイル、リバースエンジニアリング等の行為
• 当社のサーバーに不当な負荷をかける行為
• その他、当社が不適切と判断する行為
2. 当社は、ユーザーが上記の行為を行った場合、故意または過失に関わらず、本サービスの利用を停止し、損害賠償を請求することがあります。
第6条(設備の負担等)
1. ユーザーは、本サービスを利用するために必要な機器や通信環境を自己の責任と費用で準備するものとします。
2. ユーザーは、コンピュータウイルス対策や情報漏洩防止などのセキュリティ対策を自己の責任と費用で講じるものとし、当社はそれに関与しません。
第7条(エンタープライズプランの利用制限)
1. エンタープライズプランでは、1日あたりの最大利用量は10,000トークンに制限されます。
2. 1日で10,000トークンを超えた場合、翌日まで本サービスの利用が停止されます。
第8条(アカウントの停止)
1. 本サービスの利用が1年以上停止している場合、当社は事前に通知した上でアカウントを停止することがあります。
第9条(保証の否認及び免責)
1. 当社は、本サービスを現状有姿で提供し、正確性、適合性、商業的有用性、継続性などについて一切の保証を行いません。
2. 利用者と第三者との間の紛争やトラブルについて、当社は関与せず、責任を負いません。
3. 当社が責任を負う場合、損害賠償の範囲は、過去6か月間にユーザーから受領したサービス利用料の総額を上限とします。
第10条(情報の取扱い)
1. 当社は、ユーザーが送信した音声データ、テキストデータ、翻訳データ等を、ユーザーの同意なく閲覧または利用しません。ただし、歯科医院の検索に必要な歯科医院名、住所、電話番号や、利用状況を確認するために必要なサービスの利用頻度や時間等のデータは除きます。
第11条(連絡/通知)
1. ユーザーから当社への連絡、及び当社からユーザーへの通知は、当社が定める方法で行うものとします。
2. ユーザーは、当社からのメールを受信拒否することはできません。メールがエラーとなっても、通知がなされたものとみなします。
第12条(第三者への委託)
1. 当社は、料金の受領やサービスサポート等、本サービスに関する業務を第三者に委託することができます。
第13条(準拠法及び管轄裁判所)
1. 本規約は日本法に従って解釈されます。
2. 本規約に関連する紛争は、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(プライバシー)
1. 当社は、プライバシーポリシー及び関連法令に基づき、ユーザー情報及び個人情報を適切に取り扱います。
2. ユーザーが送信したデータに第三者の個人情報が含まれている場合、当社はそれを利用しません。
3. 本サービスの提供や改善、分析、セキュリティ向上等の目的で、音声データやテキストデータを利用する場合があります。
制定・施行 2024年11月18日